top of page

​1300年記念!僧侶先達同行!六郷満山巡りツアー

六郷満山とは。大分県国東半島一体にある寺院群の総称を「六郷満山」と呼び、神仏習合の文化が今日まで受け継がれています。今年はこの六郷満山が開かれ1300年という大きな節目。

*旅行代金:1泊2日  :33,800円(税込)

*旅行条件:最少催行人数20人

*募集人数:25名

*料金に含まれるもの 

     :食事(昼食2回朝食1回夕食1回)

      バス代、保険代、フェリー代

*添乗員 :同行します

*出発地 :今治港、今治駅

*駐車場 :お車でお越しの方は今治港

      今治港第一駐車場(有料)も

      あります。

*出発時間:今治港6:15 今治駅6:30

  

​ツアー行程表

​日

​行程

1日目

​今治港 === 今治駅 === 湯の浦IC === 大洲IC === 三崎港 === 佐賀関 === ふきのとう(昼食) === 富貴寺 === 真木大堂 === 宇佐神宮 === ホテル 

​ホテル === 両子寺 === 文殊仙寺 === ベイグランド国東 === おみやげ処アンカ === 佐賀関 === 三崎港 === 大洲IC === 湯の浦IC === 今治駅 === 今治港 

2日目

無題.png
​おすすめポイント!

◆六郷満山僧侶先達同行!

◆添乗員兼ガイドが同行。お一人でも安心してご参加いただけます。

◆1300年の節目に特別公開。

​▼ その他注意事項

​行程

◆スケジュールは、当日の天候及び交通機関・道路状況により変更となる場合がございます。

◆全日程時間厳守でお願いいたします。 乗車に遅れた場合は当日キャンセル扱いにさせていただきます。

◆お申込み時に乗車地を必ずお知らせください。

◆バス車内は禁煙となります。

◆利用予定バス会社:瀬戸内運輸株式会社(今治市東門町1丁目2番地1)

◆一緒に参加される方がいらっしゃる場合はお連れ様のお名前を(その他)にご記入ください。

ご出発の流れ

​▼ 旅の詳細

​行程

◆富貴寺

養老2年(718年)、仁聞の開創。富貴寺大堂(おおどう)は、近畿地方以外に所在する数少ない平安建築のひとつ。特別公開(白山権現神像、若宮神像など)

◆真木大堂

真木大堂は六郷満山本山本寺8ヶ寺の一つとして36坊を有し六郷満山寺院最大の寺院であった馬城山伝乗寺の故地とされています。

◆宇佐神宮

全国に約44,000社ある八幡宮の総本社。国東半島各地に28の寺院を開基し、6万9000体もの仏像を作った仁聞菩薩。ここから六郷満山文化が始まったとされており、宇佐の八幡神の化身ともいわれています。

◆両子寺

718年に仁聞菩薩によって開創されたと伝えられる六郷満山の中山本寺で、修行の中心地として栄えたお寺。六郷満山の総持院として満山を統括する立場にあったといわれます。

◆文殊仙寺

648年の開基。六郷満山寺院随一の古刹。日本三文殊の一つとして古くより親しまれています。

​行程

取引条件説明書面については、以下のいずれかの方法で交付となります。

 

①郵送による交付方法
取引条件説明書面は、別途「振込用紙」等と共に郵送させていただきます。取引条件説明書面の内容をご確認の上、旅行代金をお支払い下さい。

お客様の状況によっては、当初の手配内容に含まれていない特別な配慮、措置が必要になる可能性があります。
詳細は、「旅行条件書」の「お申し込み条件」を確認のうえ、特別な配慮・措置が必要となる可能性がある方は、ご相談させて頂きますので、必ずお申し出ください。

郵送でお送りいたしました、契約書面はツアー当日にお持ちください。

ご旅行条件書

【旅行企画・実施】愛媛県知事登録旅行業第2-13号
株式会社せとうち観光社
 〒794-0034  愛媛県今治市美須賀町1丁目2-2


 窓口営業時間 月~土 09:00~17:30
 電話受付時間 月~土 09:00~18:00
 電話:0898-33-1000   FAX:0898-31-5750
 総合旅行業務取扱管理者/織田 正利

bottom of page